災害対策編ステージ3
防災クイズ・三択問題!(終盤10問)
挑戦してみて❕
第21問
避難中に上着が足りずに寒い時、使える物はどれでしょうか?
① ナイロン袋
② ロープ
③ 新聞紙
第21問 ③ 新聞紙
上着が足らず寒い時、新聞紙を重ねて粘着テープで止めると上着代わりになります。また、足元に新聞紙を巻いたりお腹に巻いたりすると靴下や腹巻の代わりになり暖を取る事が可能です。
第22問
落雷の時、近くに安全な場所がない場合、電柱など高い場所から何m以上離れるのが良いでしょうか?
① 1m
② 3m
③ 4m
第22問 ③ 4m
雷は、樹木や電柱といった高く突き出た物に落ちやすい為、近くに安全な場所がない場合は、姿勢を低くして4m以上高い物から離れて避難してください。
持ち物も高く突き出さないよう気を付けます。
第23問
奈良市は9月5日を何の日としているでしょうか?
① 備蓄の日
② 防災の日
③ 避難訓練の日
第23問 ③ 避難訓練の日
第24問
公園のベンチは災害時何として使う事ができるでしょうか?
① ベット
② 水道
③ かまど
第24問 ③ かまど
公園のベンチは災害時に、座る部分を外すと‘‘かまど‘として使用できます。
炊き出しなどをする場合、公園のベンチは必要な調理アイテムです。
第25問
歯ブラシがない時に代わりになる物はどれでしょうか?
① つまようじ
② ティッシュ
③ 割りばし
第25問 ② ティッシュ
避難先に歯ブラシがない場合は、ティッシュを指に巻き付けて歯のざらつきがなくなるまで綺麗に汚れを落とします。歯の汚れを落としたら舌も綺麗に拭き最後は水ですすぎます。
第26問
被災者が安否メッセージを登録または聞くことが出来る災害用伝言ダイヤルは何番でしょうか?
① 222
② 171
③ 119
第26問 ② 171
災害用伝言ダイヤル「171」では、安否確認の為の伝言を録画したり再生することができます。
1回に録音できるのは30秒、保存期間は48時間となっています。
第27問
簡易トイレを作るのに必要な材料はどれでしょうか?
① バケツ・ポリ袋・新聞紙
② ダンボール・トイレットペーパー
③ ナイロン袋・新聞紙・トイレットペーパー
第27問 ① バケツ・ポリ袋・新聞紙
被災した時に一番困るのはトイレです。
そんな時、バケツ・ポリ袋・新聞紙さえあれば簡単に簡易トイレを作る事が出来ます。
大きめのバケツにポリ袋を二重に重ねてかぶせ、細かく砕いた新聞紙を入れます。
使用後はポリ袋を指定されている場所に捨てます。
第28問
避難所が体育館の場合、クッションや枕の代わりとして使用できるのはどれでしょうか?
① マット
② ボール
③ コーン
第28問 ② ボール
避難所が体育館の場合、体育館にあるボールの空気を抜いたら枕やクッションとして使用できます。
もしボールがない場合は、ポリ袋に空気を入れて口をしっかり結べばクッションになります。
第29問
もしも着ている衣服に火が付いた場合、正しい消化方法はどれになるでしょうか?
① 服を脱いで身体を叩く
② 思いっきり走る
③ ジッとする
第29問 ① 服を脱いで身体を叩く
自分が来ている服に引火した場合は、横になって地面を転がって消すか、すぐに着ている服を脱ぎましょう。
身体も熱い場合は叩いて火を消すようにしてください。
思いっきり走ったり、じっとしていると火は大きくなってしまいます。
他人の服に火が付いている場合は、自分の着ている服を覆って消化します。
第30問
トイレにいる時に揺れを感じたらどうするのが正しいでしょうか?
① 揺れが収まるのをしゃがんで待つ
② ドアのカギをきっちり閉める
③ ドアをすぐに開けて置く
第30問 ③ ドアをすぐに開けて置く
トイレに行っている時に地震が来てドアを閉めた状態にしていると、閉じ込められて逃げ遅れてしまう可能性があります。揺れを感じたらドアを開けすぐに逃げられるようにしておきましょう。
ホームページの情報はLINEでも配信しています。上記QRコードアイコンをクリックして頂きグループに参加してください。
(LINEは、自治連合会からの発信用としておりますので、問い合わせ等は以下のメールアドレスにお願いいたします)