各自治会の活動

芝辻まちづくり勉強会の主催第7回ラジオ体操会終了(12/9)

3丁目の街区公園で行っている芝辻ラジオ体操会(第7回)が終了しました。

今回は4月14日から11月3日まで30回を計画しましたが、雨天中止が3回6月にありました。参加認証カードは56人に配布し、参加人数の合計は811人でした。一日の参加人数は平均30人、最多は39人でした。残念ながら合計人数は昨年より少なくなりましたが、最後の日に法蓮の方が参加したいと来られました。結果の詳しい数字は下の表をご覧ください。

 

来年も開催する予定ですので、皆さんのよりいっそうの参加をお願いします。

ダウンロード
ラジオ体操結果2024.xlsx
Microsoft Excel 15.5 KB

令和6年11月2日「秋の夜長の自治会会員にのつどい」開催(11/2)

法華寺グリーンパーク自治会で防災と会員親睦会を兼ねてガーデンフェスタを開催されました。

防災倉庫の点検及び防災意識向上を毎年実施されておられます。防災組織も強固に常に災害対策を住人様の共通意識として高めておられる事も災害に強い自治会であり地域として参考になります。

又、自治会組織活動活性化の一環で住人様同士のコミュニケーション強化をはかる為ガーデンフェスタを開催され、和気あいあいの時間を過ごされておられました。開催役員様のご努力に感服致します。


漢國神社例大祭開催(10/29写真追加

10月17日(木)に漢國神社例大祭が行われました。本年度は辻町1丁目から4丁目の9の自治会が年番にあたっており、14日(月)から梅木宮司や総代の方と準備にかかりました。まず、収納庫から神輿が出されるのを見届け、蔵から必要な備品を運び出し、のぼりを立て、障子を張り替えました。16日(水)宵宮祭の日は午後から準備の続きを、お供えを運び入れ、行灯や提灯を吊るし、年番自治会の受付を整えました。18時から宵宮祭で参拝にきた方々にお供物を渡し、その後巫女4名または2名による浦安の舞が合計8回奉納され21時に終了しました。翌17日(木)例大祭当日、朝8時半から昨夜の片づけをし、諸役の着替えをしました。太政大臣は3丁目中部の広本さん、左大臣は1丁目第2の和田さん、右大臣は3丁目東部の西橋さん、天狗は1丁目第1の内田さん、随行員は3丁目西部の上田さん他6名です。10時過ぎから例大祭で、随行員と総代の方で神饌が運び込まれ、梅木宮司の祝詞の後、太政大臣の広本さんが年番町代表で祭文を読み上げ玉串の奉納も行われました。12時から渡御で、榊を乗せた先導車、神輿の車、稚児10名を乗せた車の後、徒歩でのぼり持ち、太鼓打ち、諸役と続き、最後尾には警察の協力でパトカーがついてくれました。油阪交差点を越えて芝辻1丁目から3丁目巡り、途中大宮子ども園で休息をとって園児たちと記念写真をとり、最後三条通で獅子舞も加わってにぎやかに渡御を終え、15時半すぎに還幸祭を行って終了しました。


令和6年7月21日(日)法華寺東町第1自治会・法華寺東町第3自治会地蔵盆法要・子供会夏祭り・花灯ろう会を開催!

法華寺東町第1自治会と法華寺東町第3自治会はお互いの自治会内に有るお地蔵さんを結び地蔵尊を開催致しました。第3自治会は21日にお地蔵様の法要が執り行われ、21日の15:00からは法華寺町子供会による夏祭りを奈良新聞社にて開催、100人近くの子ども達がボールすくい、輪投げ、型抜き、ボール投げ等のゲームを楽しんで、それぞれに景品をもらい、又、今年は「法華寺あきんど会」のご奉仕で子ども達に綿菓子が振る舞われ小さい子も思わず笑顔。健やかに成長している子ども達の姿にお地蔵様も喜んでおられる事と思います。

その後、18:30から両お地蔵さんの縁を結ぶ「花灯ろう会」を開催いたしました。両自治会の子ども達の手により灯ろうに火入れが実施されました。子ども達も立派に、小さな子どもは親御さんと一緒に灯をともし、写真に笑顔。周りが暗くなって行くほどに町内に灯の回廊がクッキリと浮かび幻想の世界となって行きました。「法華寺あきんど会」催事で暑いこの日のかき氷が美味しいかったです。三々五々、町内の方々が道に出てその幽玄な光景を楽しんで頂きました。子供達も夏休みの良い思い出となった事と思います。