佐保川地区社会福祉協議会ホームページ

ホーム

お知らせ(12/24)

アンケート

イベント記録(12/1)


ホーム(7/23更新)

佐保川地区福祉協議会にようこそ!!

Q1.佐保川地区社会福祉協議会(地区社協)とは、何ですか?

 

A1.奈良市社会福祉協議会(市社協)とともに、「福祉のまちづくり」を進める目的で、おおむね小学校校区ごとに結成された民間の自主的な団体(任意団体)です。奈良市内には46の団体があります。

Q2.佐保川地区社協はどのような構成になっていますか?

 

A.地区内の自治連合会をはじめ、地域内の福祉団体等を中心とした、さまざまな分野の団体や住民により構成されています。また、地区社協は地域づくりに関心のある人、何か地域の役に立ちたいと思っている人など、だれでも気軽に参加できます。

Q3.佐保川地区社協の構成員及び団体は?

 

A3.佐保川地区自治連合会、民生委員・民生児童委員協議会、万年青年クラブ連合会、自主防災防犯会、佐保川小PTA、子どもを守る会、三笠校区少年指導協議会、人権教育推進協議会、日赤奉仕団佐保川分団、学校関係者(校長・教頭)、蓮寿会、個人ボランティアの皆さん。

Q4.佐保川地区社協の主な活動は?

A4.①総会の開催(年1回)、必要に応じて臨時総会もあり。

②佐保川つながり・いきいきサロン(概ね2ヵ月に1回、第2金曜日:ふれあい会館)

③あいさつ運動の推進活動(アンケートの結果を踏まえて)

④ふれあい餅つき大会(12月:佐保川小学校)

⑤佐保川わいわい桜まつり(3月末:佐保川小学校運動場、水辺の楽校)

⑥とんど焼き(1月:学校行事として佐保川小学校運動場)

・地区の暮らしの問題、課題を随時話し合い、自治会の協力を得ながら、協働による住みやすい町づくり.の推進を目指しています。

 2019年には、『福祉活動計画・佐保川これからプラン』を3ヵ年計画で作成し、推進しています。キャッチフレーズは「こどもから大人まで笑顔あふれるまち佐保川」を目指すものです。(2019パンフレットページ)でプランパンフレットをご覧ください)

・2021年に60歳以上の皆さんに、今後の福祉活動に活かすため、「福祉アンケート」を実施。地域の皆さんにご協力を頂きました。

・月1回行われている、ふれあい会館での「地域福祉相談会」(オレンジカフェ)に参加して、相談にのっています。

Q5.活動を進めるための予算は?

A5.会員の皆さんからの会費(一人1000)、自治連合会からの助成金、市社協活動育成金、地域社会福祉推進事業助成金、そして「桜まつり」における寄付金および収益金などで賄われています。